人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1998年9月5日からはじめた山歩きも9年目に入りました。それの内容の記録です。
by mogutrekker
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


8月の山登り一覧

8月の山登り一覧_a0096331_16541268.jpg
            芦生、赤崎東谷を行く

8月の山登り一覧_a0096331_1013954.jpg
             芦生、由良川本流

今年の梅雨明けは、梅雨明け10日間といわれるようなスカッとした明け方では
なかったですね。
でも、8月にはいるといよいよ夏本番で、晴天が続くようです。
暑さも本番で低山登りは辛い時期、と言うことで夏山と沢歩き中心になりそうです。
もちろん暑い低山もちりばめて。

イベントとしてはお盆開けの3泊4日の荒川三山縦走が控えています。
とっても楽しみ。
そして、先月ひらめいた親不知から御前崎までの列島を横切る縦走にも出来たら
着手したいと思っています。
8月の山登り一覧_a0096331_8583736.jpg
           荒川三山縦走路からの南アルプスの盟主、赤石岳

8月の山登り一覧_a0096331_7461241.jpg
           小赤石岳の下りから望む荒川三山

<一覧>
#684 0805 芦生、赤崎東谷・西谷 須後P→赤崎東谷→雷杉→赤崎西谷→P
#685 0811 芦生、由良川本流&谷
#686 0816 赤石小屋 椹島→大倉尾根→赤石小屋
#687 0817 赤石岳 赤石小屋→赤石岳→大聖寺平→荒川小屋
#688 0818 悪沢岳 荒川小屋→荒川三山→千枚岳→マンノー沢頭→二軒小屋ロッジ
#689 0825 徳助ノ頭 真砂登山口P→徳助新道→徳助ノ頭:ピストン

8月の山登り一覧_a0096331_7503987.jpg
           徳助ノ頭から望む小大日山、加賀大日山、加賀甲
# by mogutrekker | 2007-08-07 17:13 | 山歩き(一覧)

2007年7月の山登り一覧

2007年7月の山登り一覧_a0096331_2157336.jpg
            轆轤尾根から三十三間山を望む

2007年7月の山登り一覧_a0096331_2217433.jpg
            三ノ峰から別山へと続く山稜

いよいよ今年も後半に入る。
時の経つのは早いもので、昨年ダウンしてからもう一年である。
今年は前半の山登り日数は60日で、昨年の72日に比べると
ややセーブとは言いながら、一ヶ月に10日ペースでやはりハイペースである。

まあ、後半は巡航速度はどのくらいなのかを探りながら、マイペースで行きたい。

今月は梅雨も開け、いよいよ夏山シーズン到来である。
夏山にも1回くらいは行きたいと思っている。
2007年7月の山登り一覧_a0096331_16253167.jpg
            正座峰の登りから山頂を望む

<一覧>
#677 0701 三十三間山2・轆轤山ルート 天増川P→尾根出合→轆轤山→三十三間山→ca830→風神→登山口P
#678 0706 三ノ峰 上小池P→三ノ峰避難小屋→打波ノ頭→三ノ峰→避難小屋
#679 0707 別山 避難小屋→三ノ峰→別山→御舎利山→お花畑→三ノ峰→避難小屋→P
#680 0719 叫越・正座峰 桑原D→叫越→正座峰→トチモチ谷→布滝上部→叫谷出合→南西尾根→平良叫→叫越→D
#681 0727 白馬岳3 蓮華温泉→白馬大池→白馬岳→頂上宿舎
#682 0728 雪倉岳2 頂上宿舎→白馬岳→三国境→雪倉岳→朝日小屋
#683 0729 朝日岳2 朝日小屋→朝日岳→蓮華温泉
2007年7月の山登り一覧_a0096331_16285587.jpg
            丸山への稜線から白馬岳を振り返る

通し番号のリンク→登山概要レポ-ト、山名のリンク→登山レポ-ト
# by mogutrekker | 2007-07-31 21:57 | 山歩き(一覧)

【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)

【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_1848502.jpg

7/19日、名前に惹かれて叫越(さけびごえ)・正座峰に行ってきました。

叫越は昔、朽木の針畑川と北川の流域を区切る尾根を越える峠道だったのです。
この峠道を歩いてみたいと思い立って歩いてきました。
3月以来の久しぶりのソロで。

時間が十分あったので当初予定していた桑原から叫越を経て正座峰をピストンしようとの計画を変更して正座峰から叫越に戻った後、バリルートを2時間弱こなしてきました。 沢を遡行したり、滝を高巻いたり、テープや踏跡も無い尾根を地形図とコンパスを頼りに攀じ登ったりと久しぶりで野生に戻り、とっても面白かったです。

【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_20574068.jpg叫越への峠道は傾斜も緩く道幅もかなりある静かで素敵な峠道で、すっかり魅了されました。
峠には、ある筈のお地蔵様は台座だけで影も形もありません。誰かが持ち去ったの?、それとも崖から落としたのでしょうか?。なんか悲しい気持ちです。
ここは、平良からの道と私が登って来た桑原からの道、そして尾根道が合流します。越えてゆくと北川流域の能家や雲洞谷に通じます。
【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_212042100.jpg峠にあった古い石の道標には、右くわはら○、左へら○とありました。
ここで「凄げー、最高ー!」と叫んだのは言うまでもありません。
【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_21391776.jpg
ここから正座峰(生姜谷峰、叫山)を往復しました。
この尾根道も素敵です。三国岳から経ヶ岳そして平良谷奥への尾根道と良く似た感じでとっても良い道です。
頂上は小広くなったいて、三頭三角点がありますが、展望はありません。でも、静かで気持ちのよい場所です。

その後、時間も十分あったので、北川側に下ってみました。
【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_21495161.jpg
【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_21514587.jpg
山腹をトラバース気味に下り、トチモチ谷に降りると名前の通りトチとカツラの巨木が散在して素晴らしい眺めです。
【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_22175949.jpg
沢に降りて渓流沿いにさらに下ると右手に大きな谷、叫谷が現れます。この谷を遡行して叫越から小さな峰二つ南の鞍部、平良叫に出ようと、登って行きました。
【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_2225210.jpgところが大きな布滝に行く手を阻まれました。よく見ると、右手が巻けそうなのでそこを攀じ登り、そこから布滝の上に出ると緩やかな河原です。
さらに、遡行しましたが、右手の尾根への傾斜がドンドンきつくなり取付きは無理そうと判断して引き返しました。布滝の巻きの下りでチョッと滑ってお尻が泥だらけ。後でわかったのですがもう少し遡行して、右手に出てきた小さな支尾根に取付けば良かったようです。

【#680】叫越・正座峰 峠で叫んできました (2007.7.19)_a0096331_22345575.jpg今回は、地形図から叫谷出合から叫谷とトチモチ谷に挟まれた尾根末端に取付けるだろうと判断して下ったのですが、正解でした。かなり急ではあるものの下草が無いので尾根を攀じ登りました。尾根には、テープも踏跡もありませんでしたが、コンパスを平良叫にセットして、どんどん登ります。丁度、七瀬中尾根の登りのようです。と言うか傾斜はこちらのほうが緩く登りやすかったです。
叫越から平良叫の尾根道に出るはずと登って行くと、やがてテープがついている薄い踏跡の尾根道に出ました。平良叫の少し北でしたので、平良叫に下りました。
しかし平良側への下りのテープが見当たりません(どうやらテープは無いみたい)。踏跡も杉林の中なので、不明瞭です。
ここではないかもしれないと、更に尾根を南に10分ほど辿ってみましたが、登りになって、途中まであったテープも無くなりチョッとやばいなと思い引き返しました。

まあ、平良叫も確認できたので、その下りは次回に譲り、より確実な尾根道を叫越まで戻ることにしました。再びコンパスを叫越にセットして出発です。テープもありますが、疎らなのでセットしたコンパスとの併用で自信持って歩けました。
途中、尾根が二箇所分岐する所がありましたが、コンパスと地形図のおかげで迷うことなく、ドンピシャり、叫越に戻れました。
そこからはルンルン峠道を下って行きました。

●トップの写真は叫越の峠道
# by mogutrekker | 2007-07-20 17:37 | 山歩き(記録・低山)

2007年6月の山登り予定と一覧

2007年6月の山登り予定と一覧_a0096331_22183770.jpg


うっとうしい梅雨の季節になった。
雨の日が多く、梅雨前線がちょっと移動するだけで天気がころころ変る。
なんで、それでなくても当たらない天気予報の不確実さに拍車がかかる。
ほんとに、気のもめる時期だ。

僅かの晴れ間を大事にして山に行くとしよう。
満身創痍の状態も何とか脱したことだし。
とはいいながら、暫くは巡航速度で夏山に備えて体力温存に努めるつもり。

そうは言いながら上旬には広島の山仲間とオフも企画している。
花追っかけもなかなか忙しいし、ほんまに巡航速度で行けるか自信なし。
2007年6月の山登り予定と一覧_a0096331_104553100.jpg

<一覧>
#666 0601 経ヶ岳 林道登山口D→唐谷コース→切窓→経ヶ岳→保月山→D
#667 0606 五色の滝他 花巡り
#668 0609 天狗石山 来尾峠→天狗石山:ピストン
#669 0610 福田頭 集会所P→大波峠→福田頭→兎舞台頭→福田頭下山口P
#670 0616 櫃倉谷 須後P→櫃倉谷出合→権蔵坂近辺:ピストン
#671 0617 六甲 あちこち花巡り
#672 0620 岩湧山 第1P→急坂の道→未踏の道→巻き道→岩湧山→未踏の道→千石谷林道→五ツ辻→岩湧の道→P
#673 0620 観音平 登山口P→観音平:ピストン
#674 0623 秋谷池 花散策
#675 0627 夜叉ガ池山 登山口→夜叉ガ滝→夜叉ガ池→夜叉ヶ池山:ピストン
#676 0630 観音平 登山口P→観音平:ピストン
# by mogutrekker | 2007-06-05 22:32 | 山歩き(一覧)

2007年5月の山登り予定と一覧

2007年5月の山登り予定と一覧_a0096331_11565923.jpg

いよいよ風薫る5月、新緑のまぶしい季節になった。
GW後半はディープ芦生のインテンショナルビバーク、そしてディープ木梶などなど
梅雨の前の晴れと、新緑を思い切り楽しみたい。

そして北山の古道に詳しい新たな仲間も出来て、山の新しい楽しみも広がりそうである。

それにしても、突き指やら捻挫やらと色々やっている。
身体とも付き合いながら程よいバランスも心がけねば。
2007年5月の山登り予定と一覧_a0096331_1115434.jpg

<一覧>
#658 0503 芦生① 須後→七瀬→傘峠→長治谷作業所跡(インビバ)
#659 0504 芦生② 長治谷作業所跡→杉尾峠→櫃倉谷→須後、佐々里峠(泊)
#660 0505 芦生③ 佐々里峠→オバナ谷→広河原
#661 0509 魚谷山2 松尾谷分岐P→直谷→柳谷峠→魚谷山中腹:ピストン
#662 0513 奥ノ迷峰 大又林道終点→明神平→明神岳→笹ヶ峰→奥ノ迷峰→東峰:ピストン
#663 0520 柳生街道2 柳生→ほうそう地蔵→大柳生→円成寺→首切地蔵→滝坂道→近鉄奈良駅
#664 0522 ミステリーツアー 
#665 0527 ディープ木梶Ⅱ 展望台P→赤ゾレ山北東尾根(1178p)→赤ゾレ山→馬駈ヶ場→木梶山→木梶山北尾根→林道下降→P

通し番号のリンク→登山概要レポ-ト、山名のリンク→登山レポ-ト
# by mogutrekker | 2007-05-08 12:08 | 山歩き(一覧)